その他 2021.7.31
捨てたらもったいない! 茶殻の活用法 《美容・健康・料理編》
お茶を飲んだ後に残る「茶殻」。
みなさんは普段どうしていますか?
そのまま捨ててしまう方がほとんどだと思いますが
実は料理や掃除、美容にも使える優れもの。
今回は“茶殻の活用法《美容・健康・料理編》”をご紹介します。
1.茶殻を使った美容・健康法
【入浴剤として】
茶殻(乾燥茶殻でも可)をお茶パックやガーゼに包んでお風呂に入れます。
緑茶には美肌を作るビタミンC、お肌の老化を防ぐカテキン、リラックス効果のある
テアニンなど、美肌・美白にうれしい成分がたっぷり!
茶殻を包んでいる袋で顔や肌をやさしくなでるようにマッサージすると
血行もよくなり、お肌がつるつるすべすべになりますよ。
また、カテキンの殺菌作用により、アトピー性皮膚炎、水虫、あせも
湿疹などの皮膚病にとても効果的。
※お湯をそのまま長時間放置すると浴槽に茶渋が付いてしまいますので注意してください
【洗顔に】
「ニキビの改善」「美白」に効果的。
・カテキン :消毒用アルコールに劣らないとも言われるほどの強力な殺菌作用があり、
ニキビの原因菌であるアクネ菌を殺菌し、増殖を抑える効果が期待できます。
・ビタミンC:メラニン色素を生成する物質を抑制し、美白効果が期待できます。
《緑茶洗顔法》
洗顔後、洗面器にぬるま湯(または水)と茶殻を入れ、パッティングするように洗う。
緑茶洗顔後は、水で洗い流したり、タオルで拭かずに自然乾燥させた方が効果的です。
【フェイスパックに】
「毛穴の引き締め」「肌のハリ」「シミ・くすみの改善」に効果的。
緑茶に含まれるカテキン・ビタミンなどが肌のターンオーバーを促進してくれます。
《緑茶パック》
1.茶殻(大さじ1)をすり鉢やミキサーなどで細かくする。
2.ボールに細かくした茶殻と小麦粉(大さじ1)を入れ、少しずつ水(大さじ2)を加えて混ぜる。
耳たぶくらいの硬さになればOK。
3.冷蔵庫で1時間程度寝かせる。
4.洗顔後の顔(目や口の周りを除く)に塗る。
5.5~10分おき、パックが乾かないうちに洗い流す。
※注意※
・パックは乾かないうちに落とすようにしてください。
乾いてから洗い落とすと肌に負担がかかり、肌を傷めてしまう可能性があります。
・小麦粉アレルギーの方は使用しないで下さい。
・初めて緑茶パックをする前には「パッチテスト」を必ず行ってください。
腕の内側などの肌のやわらかい部分にパックを少量つけて10分程待ちます。
赤みが出たり、刺激を感じるようであれば使用を中止してください。
・お肌にトラブルが生じた場合は、すぐに専門医の診察を受けてください。
《簡単緑茶パック》
洗顔または入浴後、顔と使い終わったティーバッグをポカポカに温めて頬に乗せるだけ。
5分ほど置いたら冷たい水でしめましょう。
顔全体に行う場合は、顔にガーゼをかけ、その上に茶殻を乗せると簡単ですよ。
【アイパックに】
目の下のクマや目元のむくみの解消に《茶殻アイパック》。
冷蔵庫で冷やした茶殻をお茶パックやガーゼに包み、まぶたの上に5~10分乗せるだけ。
カテキンの抗酸化作用とカフェインの引き締め効果で目元が瞬時にスッキリしますよ。
目の疲れに悩む人にもおすすめです。
【枕に入れる】
乾燥茶殻を布などで包み、枕に入れるだけ。
緑茶の香りにはリラックス作用もあるので、安眠効果も期待できます。
2.茶殻を使った料理
お茶を“飲む”だけでは、摂取できない栄養素が沢山あります。
ビタミンAやビタミンE、食物繊維など水に溶けない成分がたっぷり残っている
栄養満点な茶殻を丸ごと食べて、有効成分を残さず摂取しましょう!
※料理に使う場合、深蒸し茶や上級煎茶の茶殻がおすすめです。
番茶やほうじ茶などは葉が硬く、茎も多いので茶殻料理にはあまり向いていません。
【佃煮】
醤油、砂糖、みりんなどの調味料と茶殻を鍋に入れて煮詰めます。
水分がなくなったらゴマを混ぜて完成です。
ごはんやお酒のおつまみにピッタリですよ!
【チャーハン】
普段のチャーハンに茶殻をいれるだけでOK。
茶殻は急須から出してザルで水切りしておく程度で充分です。
【ふりかけ】
炒って乾燥させた茶殻に、塩やゴマを混ぜるだけ。
鰹節を加えたり、醤油味のふりかけにしてみたり
いろんなアレンジを楽しんでみてください。
【おひたし】
茶殻に鰹節をのせ、醤油をかけるだけなのでとっても簡単。
お好みで白ゴマやちりめんじゃこを加えたり、
醤油のほか、ポン酢でも美味しくいただけますよ。
緑茶の渋みを抑えたい場合は、
2~3煎飲んだ後の茶殻を利用してみてください。
【天ぷら】
茶殻を衣にくぐらせ、油で揚げます。
お好みで塩や抹茶塩をつけて食べてください。
【餃子】
餃子の具に茶殻を混ぜてみてください。
食べた時にほんのりお茶の香りがして美味しいですよ。
そのほか、サラダや炊き込みご飯、スイーツなど
アレンジ次第でとっても美味しい料理に大変身します。
3.おわりに
いかがでしたか?
ゴミとして捨ててしまう茶殻にこんなに多くの活用法があったとは驚きですよね。
緑茶をおいしくいただいた後は、ぜひ急須に残った茶殻を活用してみてください。
このコラムが気に入ったらシェアしよう!
捨てたらもったいない! 茶殻の活用法 《美容・健康・料理編》
お茶を飲んだ後に残る「茶殻」。 みなさんは普段どうしていますか? そのまま捨ててしまう方がほとんどだと思いますが 実は料理や掃除、…