食器・厨房コラム

食器・厨房コラムcolumns食器・厨房コラム

器の老舗 和泉屋だからこそ知っている、プロも役立つとっておきの情報をブログ形式で配信しています。

その他 2018.1.05

【ウイスキーのことを知りたい3】ウイスキーの楽しみ方

青木

 

【ウイスキー】知ってるようで知らないお酒。
そんなウイスキーに関する情報を3回に分けて紹介します。

3回目の今回は、
基本的なグラスの紹介と、自宅でのウイスキーの楽しみ方を紹介します。

 

1.基本のグラス

ウイスキーといえば、ロックやストレートが定番。
昨今ではハイボールが人気です。
ウイスキーを楽しむために、まずは基本の一脚を準備しましょう。

 

1.1 テイスティンググラス

ウイスキーは、樽、気温、湿度、蒸留所、ブレンド、様々な条件で味や香りが違うことを知りました。
そんなウイスキーの香りを楽しむグラスがテイスティンググラス。
口先がすぼまっていることで香りがたまります。
脚付き、脚無しがありますが、好みで選んでください。

1.2 ロックグラス

ウイスキーをロックで楽しむならこのグラスが定番。
水割りもこのグラスで大丈夫です。

1.3 タンブラー

タンブラーは定番の3サイズ。6オンス・8オンス・10オンスがあります。
6オンスは濃いめの水割り用。
8オンスは定番水割りに対応。
10オンスは氷たっぷりのハイボールにお勧めです。

※オンスとは…体積の単位。1オンスは30cc

 

2.ウイスキーの楽しみ方

ウイスキーは懐の深い酒で、どのように飲んでも崩れることがない。
そんなウイスキーの自宅での愉しみ方を紹介します。。

 

2.1ストレート

ウイスキーの、色や香りを楽しみながら、アルコール度数の高いお酒をゆっくり愉しむ飲み方です。
グラス一杯のお酒を20分位かけて飲んでみてください。
温度によって変わっていく味を愉しむことができます。
リラックス効果も期待できるようです。

2.2ロック

グラスに入れた氷を岩塊に見立てた『ロック』
ロックは現在進行形。
氷が溶けていく間の温度による味の変化が愉しめます。

2.3水割り

日本国内で広まった最も一般的な飲み方が『水割り』
よく聞くのが、ウイスキーを量るシングルやダブルといった単位。
指一本分がシングル、二本分がダブルと言われてます。
後は水の量で好みを調整します。
これが一般的な飲み方ですが『前割り』も楽しむことができるのです。

『前割り』とは前日にお酒と水をまぜておく方法。
これは焼酎で使用される飲み方。
焼酎のみにあらず、ウイスキーの『前割り』でマイルドな水割りを愉しめます。

 

2.4ハイボール

ウイスキーブームを起こしたハイボール。
ハイボールは、ウイスキー”1”に対して、ソーダが3~3.5の割合がベスト。
なんと言ってもハイボールは”冷たい”ということが肝心です。

 

2.5お湯割り

ウイスキーをお湯で割って飲むのが『お湯割り』ですが、ウイスキーに直接お湯を注いでツンとした刺激を鼻に感じたことないですか?
水割りで、ウイスキーの前割りを紹介しましたが、お湯割りでは日本酒でいう『ぬる燗』を愉しめます。
ウイスキーの前割りを『ぬる燗』にすることで香りがソフトになります。
『ぬる燗』は日本酒と同じ感覚で大丈夫です。

 

3.まとめ

ウイスキーはいろんな愉しみ方ができるお酒だとわかりました。
ウイスキーの奥深さと魅力に引き込まれませんか?

ウイスキーブームにより、ジャバニーズウイスキーの大手(キリン・サントリー・ニッカ)に限らず、
昨今では全国各地に蒸留所が創業しているようです。
そんなウイスキーの蔵元を巡り、もっと身近に感じてみるのもいいかなと思いました。

 

【ウイスキーのことを知りたい1】ウイスキーブームの火付け役

【ウイスキーのことを知りたい2】ウイスキーの分類とできるまで

【ウイスキーのことを知りたい3】ウイスキーの楽しみ方

このコラムが気に入ったらシェアしよう!

【ウイスキーのことを知りたい3】ウイスキーの楽しみ方

  【ウイスキー】知ってるようで知らないお酒。 そんなウイスキーに関する情報を3回に分けて紹介します。 3回目の今回は、…